結婚指輪購入口コミ「個性的だが派手すぎないデザイン」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

3

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

男:?150000 女:?130000

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

シンプルな形状でありながら、アイデンティティーが強く感じられ、個性的で他人とかぶることなく、それでいて派手すぎない印象が大変気に入りました。
また、予算面においても、他のラインナップと比較した際、とりわけリーズナブルな価格設定であったので、今後の結婚生活での出費を考慮にいれた上で、購入するにあたって躊躇に及ばない価格でした。
無料クリーニングといったアフターサービスにおいても大変充実しており、購入に至りました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

良かった点は、カタログ写真と実際の指輪の差異が全くなく、実際に指にはめた際に、強いアイデンティティーを持ちながらも主張しすぎない、イメージ通りの指輪だったことです。
悪かった点は、表面のマット加工が想像よりも接触やスレに弱く、着け続けて1ヶ月程度の段階で擦り傷と同化してしまって、加工かどうかの区別がつきにくくなってしまったことです。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

ありませんでした。インターネットで大方の下調べをし、いくつかデザインが気に入ったものをリストアップした上で、価格帯と自分の経済状況を鑑みて、パートナーに相談を持ちかけましたが、二つ返事で承諾してもらえたので、他の具体的な候補はありませんでした。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

安い買い物ではなかったので、毎日身につけるよう心がけております。
また、プラチナと18金と貴金属を使用しているため、多少の資産価値を自覚しており、紛失しないためにも、常日頃から身につけています。資産意識と夫婦の絆の象徴であることを念頭において、慎重に扱っています。
シルバーアクセサリと違って、お手入れがとりわけ簡単なので、そういった面では、今まで手に入れたどのアクセサリーよりも扱いが楽だと思っています。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

パートナーの方と、希望の形状、使用する金属、宝石装飾の有無、支払いの方法(どちらが支払うのか、あるいはどちらがどの程度の割合で支払うのか)、取り扱い店舗(最寄りの店舗に展示品があるかどうか)などを事前に下調べし、充分に相談を重ねた上で、実店舗に向かい、展示品を吟味した上で、スタッフの方の説明を受けましょう。
今後長きにわたって身に着けるアクセサリーなので、些細な懸念事項(アフターサービスの内容、スタッフの方の接客のクオリティ等)であっても、購入にあたっての評価材料にしましょう。
後悔のない指輪選びにできるよう、悩めることならばとことん悩みましょう。